2024.11.25

【イベント】12月14日(土)15日(日) 堤淺吉漆店による金継ぎ体験ワークショップ開催(石川県)

【イベント】12月14日(土)15日(日) 堤淺吉漆店による金継ぎ体験ワークショップ開催(石川県)

(2024.11.25 18:55更新 12月15日 完成体験コースの日時に誤りがありましたので修正いたしました。)

伝統的な漆の魅力に加え、漆の新しい価値観や可能性を発信する明治42年創業の漆原材料メーカー 堤淺吉漆店(つつみあさきちうるしてん)とのワークショップを開催いたします。

NIKKO SHOWROOM / STOREのある、東京・富ヶ谷 LOST AND FOUND TOKYO STOREでお取り扱いの堤淺吉漆店「金継コフレ」は、天然漆と純金粉など、「金継ぎ」に必要な本格的な材料が全て入った初心者の方でも手軽に始められるキットです。

本ワークショップでは、堤淺吉漆店の講師をお招きし、金継ぎの基本工程を体験していただきます。

12月14日(土)のワークショップでは、ニッコーの工場で欠けてしまった器を使用し、初回工程の「接着」や「錆付け」を体験します。
金継ぎの基本を学びながら伝統技法に触れることができます。

12月15日(日)のワークショップでは、最終工程まで進んだ状態の器を使用し、「粉蒔き」の工程を体験していただきます。完成した器はそのままお持ち帰りいただけるので、仕上がりを楽しみながら学ぶことができます。

  • 本格的な「金継ぎ」を学びたい。
  • 興味はあるが、なかなか踏み出せない。
  • 自宅、自分のペースで行ってみたい。
  • 「金継ぎコフレ」や道具は手元にあるが、直接講師の方から学びたい。

そんな方におすすめのワークショップです。

皆さまのご参加をお待ちしております。

<12月14日 金継ぎ入門コースのご予約フォームはこちらから(外部サイトへ)>
<12月15日 完成体験コースのご予約フォームはこちらから(外部サイトへ)>

 

NIKKO 堤淺吉漆店 金継ぎ体験 ワークショップ

▼12月14日(土) 金継ぎ体験ワークショップ 金継ぎ入門コース(ニッコー株式会社 石川県本社ショールームにて)

伝統的な漆の魅力を感じながら、「金継ぎ」の初回工程である「接着」と「錆付け」を体験するワークショップです。堤淺吉漆店の講師を招き、丁寧に指導いたします。

当日は、ニッコーの工場で欠けてしまった器を使用し、皆さまに金継ぎの基本工程を体験していただきます。その後の工程はご自身で進めていただけるよう、「金継ぎコフレ」もご案内いたします。

 金継ぎコフレの詳細はこちら(LOST AND FOUND ECサイトへ)

日時

2024年12月14日(土)13:0015:00

場所

ニッコー株式会社 本社ショールーム
〒924-8686 石川県白山市相木町383
Google map

参加費

4,950円(税込)

定員

8名

持ち物

  • 当日の工程に必要な材料や道具は会場にご用意しております。
  • 工程の資料をお渡しします。ペンやメモなど必要な場合はご持参ください。
  • 長袖着用、肌の露出が少なく汚れても良い服装でお越しください。エプロンの着用も可能です。

参加特典:

  • 金継ぎに使用する器とムロ(乾燥用段ボール)をお持ち帰りいただけます。
  • 「金継ぎコフレ」を当日限り10%OFFでご購入いただけます。
  • 通常非公開の本社ショールームをご見学いただけます。

その他注意事項など

  • 終了時間は目安です。
  • 本ワークショップでは、本漆を使用した金継ぎ体験を行います。漆の乾燥には特定の条件と日数が必要です。初回工程の「接着」や「錆付け」を体験し、その後は「金継ぎコフレ」を使用して自身で進めていただく形式です。事前にご理解の上、お申し込みください。完成体験をご要望の方は、12月15日(日)の完成体験コースをお申し込みください。 

ご自身のお持ち込みの器に関して:

  • お1人様2点まで
  • 割れ、かけ、ヒビなどの器(ガラス製品は不可)
    ※パーツが欠けているなど、状態により金継ぎが難しい場合もあります。当日講師とご相談ください。
  • お持ち帰りの際にはお持ち帰り用袋準備のご協力をお願いします。
    ※糊漆が半乾きの状態で持ち帰るため、使い捨ての袋(紙袋など、器を平置きできるサイズが望ましいです)をご持参ください。

▼12月15日(日) 金継ぎワークショップ完成体験コース (Tableware shop & cafe白磁)

金継ぎワークショップ完成体験コースでは、ニッコーの工場で割れてしまった器を使用し、講師があらかじめ工程を進めたもので、皆さまには仕上げの工程である「粉蒔き」の工程を体験していただきます。粉蒔きが終わった器はそのままお持ち帰りいただけます。会場はひがし茶屋街のTable ware shop & cafe白磁です。堤淺吉漆店の講師が指導いたします。

日時

2024年12月15日(日)11:00~/14:00~(第1部11:00~12:00、第2部14:00~15:00)

場所

Tableware shop & cafe白磁
石川県金沢市東山1丁目25-6
Google map

参加費

15,000円(税込、粉蒔き用プレート、1ドリンク付き)

定員

12名(各回6名)

持ち物

  • 当日の工程の材料、道具は会場にご用意しています。
  • 長袖着用、肌の露出が少なく汚れても良い服装でお越しください。

参加特典

  • 完成した金継ぎの食器をそのままお持ち帰りいただけます。

その他注意事項

  • 終了時間は目安です。
  • ワークショップでは天然漆を使用し、伝統的な本格金継ぎを体験いただきます。漆は体質や体調によりかぶれる場合がありますので、肌の露出の少ない服装でお越しください。また、割れ物を取り扱うため、手など怪我のないよう十分お気をつけください。開始前に講師から注意点をご説明し、十分に対策を講じた上で進めて参ります。
Profile
designer

堤淺吉漆店(つつみあさきちうるしてん)

明治42年の創業以来、漆生産者から原料となる漆樹液を仕入れ、黒や朱色など様々な用途目的にあった漆を精製・調合・販売する堤淺吉漆店。日光東照宮をはじめ、国宝・重要文化財建造物の修復や、国内外の漆芸作家、職人たちに漆を提供する漆原材料メーカー。日本産漆取り扱いトップシェア。
一方で、近年の漆需要減少に危機感を感じ、2016年から漆普及活動「うるしのいっぽ」を始動。さらに漆の新しい価値観や可能性を伝える「BEYOND TRADITION」を立ち上げ、環境負荷の無い、漆塗り木製サーフボードをアイコンに「人と地球にやさしい漆の価値」を世界に発信。また、体験キット「金継ぎコフレ」の販売を通じて、壊れても直して使い繋ぐ大切さを伝え、漆との接点を創出。さらに木と漆のストロー/suwなど、循環可能なプロダクトも制作し、共感を呼んでいる。

第三回三井ゴールデン匠賞授賞。ジャパンクラフト21第一回ロニー賞授賞。

Instagram:@tsutsumi_urushi (外部サイトへ)

講師:間瀬春日
漆芸作家。堤淺吉漆店の金継ぎキット開発に携わり、同社主催の金継ぎ・拭き漆などのワークショップ講師を務める堤淺吉漆店のパートナー
Instagram:@maseharuhi (外部サイトへ)