NIKKOの器が彩るフレンチレストランsumiのご紹介
2025.04.01

NIKKOの器が彩るフレンチレストランsumiのご紹介

「VOICE」コンテンツでは、食と旅を楽しむすべての方に、NIKKOの食器が採用されているホテルやレストラン、飲食店をご紹介いたします。
今回は、静岡県御殿場市にあるフレンチレストラン「sumi」をご案内いたします。

静岡県御殿場市にあるフレンチレストランsumiは、會田雄亮 Oval White(オーバルホワイト)シリーズをデザインした會田雄亮(あいだゆうすけ)氏に師事したランドスケープアーキテクト 福川成一氏にゆかりのあるレストランです。
今回ご紹介するsumiでは會田雄亮 Oval White(オーバルホワイト)シリーズや山梨県にある會田雄亮忍野窯(おしのがま)で作られた器が使われています。

sumi内観

ご紹介するレストラン

sumi(スミ)

静岡県御殿場市の富士山麓に位置する一軒家レストラン。須藤亮祐シェフが提供する地元の新鮮な食材を使ったフランス料理を楽しめます。
1972年にパリで創刊されたミシュランと並ぶ世界的レストランガイド【gault & millau 2025】に掲載されました。

住所

〒412-0042 静岡県御殿場市萩原1095

TEL

0550-71-9104
予約受付 https://www.tablecheck.com/sumi/reserve
shop

フレンチビストロを手掛けてきた須藤シェフの技術と地元食材が融合

sumiの須藤オーナーシェフは、地元横浜やフランスでの修行の後、麻布十番で「ビストロ・コティディアン」を開業し、フランスで古くから愛され続けているビストロ料理(郷土料理)を作ってこられました。ビストロ・コティディアンが10周年を迎えるのを区切りに、ソムリエでもある奥様のご祖父母が経営していたレストラン「Auberge Sumi(オーベルジュ スミ)」を引き継ぎ、2023年に「sumi」をオープンしました。

sumiがある静岡県御殿場市は富士山の東麓に位置する緑豊かな都市で、首都圏からも近く、なだらかな高原状の地形で避暑地としても人気のある場所です。
「なるべく地のものを使っていきたい。」と話す須藤シェフは素晴らしい食材との新たな出会いを求めて県内各地に赴きます。一部フランスの食材も使いますが、大半は地元食材で構成したメニューということで地域の豊かな恵みを感じます。
sumiでは須藤シェフが30年近く培ってこられたフランス料理の技術をこの土地のもので表現した、ここでしか食べられない上質なフランス料理が味わえます。

sumiオーナーシェフ須藤氏

sumiの料理と會田雄亮氏の器 sumiの料理

陶芸家 會田雄亮氏と福川成一氏とsumiのつながり

sumiとなる前のこの場所は、Auberge Sumi(オーベルジュ スミ)として須藤シェフの奥さまのご祖父母がレストランを営んでいました。
そして、奥さまのお父さまがランドスケープアーキテクト 福川成一氏であり、陶芸家・造園系彫刻家・環境デザイン造形作家の會田雄亮氏に師事していた方でもあります。
福川氏は一級建築士事務所「ARK CREW」を設立し、ランドスケープアーキテクト、また大学講師として、ランドスケープの分野で活躍されています。
かつてのAuberge Sumi、現在sumiとなっている建物は、設計とランドスケープデザインを福川氏が手掛けています。またsumiがオープンする際のリフォームも福川氏が担当しています。
陶芸家 會田氏が1960-70年頃にデザインし、2024年にNIKKOで復刻したOval Whiteシリーズについて、デザインされた当時を知る数少ない方です。

sumi外観

sumiの店内に入ると、福川氏のお気に入り食器がずらりと並ぶキャビネットが出迎えてくれます。
その中には會田氏の代表作ともいえるキャセロールも飾られ、ひと際存在感を放っています。

sumi店内の會田雄亮氏キャセロール

お料理を彩る會田雄亮氏の器

sumiのお料理には會田氏が山梨県の忍野窯で作陶した器も使われており、須藤シェフの食材を生かした美しい料理が盛り付けられます。
また食後に提供されるお飲み物の器として、會田雄亮 Oval Whiteシリーズのカップ&ソーサー、クリーマー、シュガーが採用されています。ミッドセンチュリー期を象徴するのびやかな造形が特徴的なこの器は、富士山麓の自然の中に佇むsumiに調和し、食後のまろやかな時間を彩ります。

會田雄亮OvalWhiteシリーズとsumiのデザート

トローリーワゴンに載ったOval Whiteシリーズ Oval White カップアンドソーサー

澄み渡る青空の下、雄大な富士山を眺めながら四季折々の豊かな自然に包まれる至福のひととき。sumiでしか味わえない特別なお料理が訪れる人々を魅了します。
静岡県の地元食材をふんだんに使い、繊細な味わいを引き立てる一皿一皿は、美しい景観と調和し、心に残る味わいを生み出します。
さらに會田氏がデザインした器が豊かな時間に寄り添います。自然と対話するような美しい造形が、お料理の魅力をより一層引き立て、まるで芸術作品のような食の世界を演出します。ここでしか体験できない食と景色の融合を、ぜひ心ゆくまでお楽しみください。

sumiの日々のお料理のご紹介

sumiの公式Instagram(外部サイトへ)では、日々のお料理やレストランの様子がご覧いただけます。